女性であれば「いくつになっても美しくいたい」と、思うものではないでしょうか?
その原因をそれぞれ探ってはみるものの、実際のところは加齢であったり、筋力の低下であったりと、人によりさまざま。
しかし思い立って今すぐできる若々しさく見られる方法、それは猫背を矯正することです。
気にしている方のほとんどは、背中が丸くなってしまっているのではないかと思いました。
私も猫背矯正をして3ヵ月が経ちますが、何をして良いかわからなくなっています。
そんな方は、是非見て下さい!
1.まずは自分が猫背がどうかをチェックすること!
2.こうなっていたら猫背!そのポイントは?
3.危険1:猫背だと美容トラブルが増える!
4.危険2:自信の無さにより、男性から軽視されてしまいがち
5.女性に人気の猫背矯正グッズとは?
6.身近な猫背矯正方法にはどんなものがある?
7.女性の猫背は体調にも美容にも良くなかった!
まずは自分が猫背がどうかをチェックすること!
最初に大事なことは、自分が猫背なのか?をまずは、知る事です。
自分は絶対大丈夫だと思っていても、お風呂などでふいに見た自分の姿に、驚くことってありますよね。
そんな時には、いつから自分はこんなに姿勢が悪く、老けてしまったんだろう…そんな風に思いますよね。
しかも軽いうちに気が付いて矯正を始めないと、他人から姿勢が悪いことや、疲れて見えてしまい指摘されることだってあるでしょう。
そうなるとやはりムッとしてしまいますし、何より姿勢の悪さは顔のシワの作りますし、内臓をも危険にさらしてしまいます。
若いうちはすぐに回復した胃腸機能だって、年齢を重ねることで物理的に弱くなっていきます。
さらにそこで猫背の追い打ちをかけてしまうということは、身体にとって見た目にも中身にもメリットはないですよね。
こうなっていたら猫背!そのポイントは?
まずは猫背であるかどうかをチェックして、自分が現在どのような姿勢であるかを把握しましょう。
①まずは背中を壁につけて、腰の隙間をチェック!
やり方は壁に対し少し感覚をあけて、平行に立ちます。
その後、そのまま背中をべたっと壁に付けるように後ろに下がりましょう。
そこで最初にくっつくのが、どこかによって猫背具合を調べます。
まずは正常な人の状態からご紹介します。
- お尻と背中が同時に壁につく
- 腰と壁に片手くらいの隙間ができる
- 頭・背中・お尻が壁につく
この全て、またはどれかに当てはまった方は、正常な姿勢である可能性が強いですね。
次に骨盤後継の方の姿勢をご紹介します。
- お尻より先に背中が壁についた
- 壁と腰の間に片手を入れる隙間が無い
- 壁と頭の間にかなり隙間がある
これらのどれかに当てはまっている人は、骨盤が後傾である可能性があります。
次に骨盤前傾の方の姿勢をご紹介します。
- 背中より先にお尻が壁につく
- 壁と腰の間に楽々手が入る様な隙間がある
- お腹が前に出ている
これらのどれかに当てはまっている人は、骨盤が前傾である可能性があります。
つまり骨盤の状態が後傾である方が、いわゆる猫背と言われる方になります。
前傾の方を反り腰といいますね。
どちらかに当てはまった人は、すぐに矯正をする必要があります。
危険1:猫背だと美容トラブルが増える!
猫背で一番女性が怖いのは、美容のトラブルが増えること。
なるべく若々しく痛い女性にとって、姿勢が悪いだけではないのが猫背の怖い所なのです。
それではどんなトラブルがあるのかご紹介しましょう。
- 猫背でいることでバストが垂れたり、小さくなる
- ぽっこりとお腹がでてしまう
- 何と前のめりでいることで、口角から顎にかけて出現する線「マリオネットライン」が出てしまうことも
- 猫背によりン内臓が圧迫されるので、トイレが近くなってしまうことも
- トイレを我慢することで便秘がちになってしまう
- 猫背になることで血流が悪くなり、浮腫みやすくなってしまう
猫背でいるだけで、実はこんなにも美容のトラブルを引き起こしてしまう可能性があるのです。
危険2:自信の無さにより、男性から軽視されてしまいがち
女性が猫背でいると、周囲の人からは自信が無いように見えてしまいます。
特に男性から軽視されてしまうこともあるので、そのためにも気を付けなければいけません。
街中でナンパをする男性は、姿勢の悪い女性を狙う傾向があるともいいます。
その理由は自分に自信が無い女性だからこそ、直接的な褒め言葉をかけることによりナンパが成功する確率が上がるというのです。
女性として、男性に軽視されることは辛いですよね。
女性に人気の猫背矯正グッズとは?
自分だけで猫背矯正を実現できれば理想的ですが、中々そうもいきませんよね。
忙しい方などは、矯正のために何かを行う時間さえ惜しいほどでしょう。
そこで今女性に猫背矯正法に使えると好評の、便利グッズをご紹介します。
①【矯正下着】
昔から女性に人気があるのが、矯正下着です。
もともとは猫背を矯正するものではなかったのですが、お腹や脇の肉などを矯正することで、自動的に猫背も改善に向かうというものですね。
しかしこれにはデメリットも指摘されており、矯正下着をつけている時はそれなりに見えるけれど、とると反動でよりぶよっとしてしまっている、または間違って付けることで筋肉や脂肪が歪んでかたまってしまい、余計にスタイルが崩れてしまうというものです。
もちろんこれは、下着にも個人の体形にもよりますが、デメリットが指摘されていることもあるということですね。
②【骨盤コルセットや妊婦帯】
次に人気があるのが、骨盤コルセットです。
腰痛の方が使うというイメージがある骨盤コルセットですが、最近は腰回りをスッキリ見せるためにファッション用として改良されたものなども販売されています。
他には妊婦さんが骨盤の緩みを予防するためにつける、骨盤ベルト、いわゆる妊婦帯なども猫背矯正に効果があるという方も多いのだそう。
骨盤をしっかり安定させることで、自然に背中がまっすぐになるのでしょう。
③【猫背矯正ベルト】
鉄板の猫背矯正ベルトですが、やはり専門的に作られていることもあり効果が期待出来そうだという声が高いのが特徴です。
ただ女性が心配なのは、洋服の下に猫背矯正ベルトを付けることで太って見えたり、かさばって見えたりするのではないか?ということではないでしょうか。
最近の猫背矯正ベルトは、大分薄手になってきていることもありますし、オシャレの邪魔をすることはほぼありません。
女性の為の猫背矯正ベルトがあったなんて!
年齢より老けて見られる。
ボディーラインが崩れて見える。
こんな「姿勢の歪み」でお悩みの方が絶賛!
美姿勢ビルダー
④【下着】
女性にとって身近なブラは、見た目も機能も全く違いますよね。
だからこそベルトの太いものなどで、猫背矯正をしている方や、スポーツブラにパワー矯正などがついているものを身に着けている方も多い様です。
ただあまりにキツイブラをすると、呼吸がしにくくなったり、肩が凝ってしまったりと、それだけで姿勢が悪くなってしまうこともあるので気を付けましょう。
⑤【3cmヒールのパンプス】
細身のパンプスやハイヒールを履くことは、想像するだけで足が疲れてしまいそうですよね。
しかしだかといってぺったんこの靴や、スニーカーが必ずしも猫背に良いとは限りません。
理想的なヒールは3cmほどと言われており、それだけのヒールがあれば骨盤がしっかり真上に立つので猫背になりにくいと言われています。
⑥【ジャケットコーデに挑戦】
猫背を矯正するためというわけではありませんが、普段からルーズなファッションをしている方は猫背になりやすいと言われています。
その理由は簡単、ルーズであればあるほど布に余裕があり、猫背をしてもあまり洋服にきつさを感じさせませんよね。
そこでジャケットコーデを試すのがおすすめなのです。
ジャケットコーデは窮屈であるわけではないのですが、やはり肩がしっかりしている洋服ですので、背中がスッキリするのです。
身近な猫背矯正方法にはどんなものがある?
猫背矯正のグッズを利用するのももちろん良いですが、根本的に猫背が解決できているわけではないですよね。
根本的に解決できればグッズ自体も必要ありませんし、また身近でできる矯正方法と併せてやることで効果も倍になることが期待できます。
そんな猫背矯正方法には、一体どんなものがあるのでしょうか?
①【肩甲骨はがしに挑戦】
まずは今話題の肩甲骨はがしです。
肩甲骨は猫背が原因で、とてもかたくなってしまうことをご存知でしょうか?
そもそも猫背の原因は、菱形筋という肩甲骨間にある筋肉が段々と弱ってくることで、肩甲骨が左右に開いてしまうことが原因。
その開いた肩甲骨のせいで、左右の方が内側に入ってしまうということなのです。
だからこそ肩甲骨の間の菱形筋を鍛える、または動かす必要があるというわけです。
オフィスなどでも休憩時間中に、軽く肩を回すことなどはできますよね。
その際に、肩甲骨を動かすことを意識して、腕を回してみると背中の筋肉が動き、猫背が改善できるかもしれません。
②【腰からの歩行】
まずやりがちなのが、股関節からそのまま前に足をだす歩行の仕方です。
これだといくら一生懸命足を出しても、上半身がついていかないので何となくアンバランスになってしまいます。
たまにランニングで足に体が追い付かない感じがする…そんな経験をしたことがある方もいるのではないでしょうか?
これだとついつい足が先に出てしまうので、猫背になってしまうのですね。
そのことを防ぐためにも、歩行時は腰から足を出すようにしましょう。
【デスクワーク時に足踏み】
会社などで続くデスクワークや、寒くて縮こまりながら寝てしまった、そんな時は体がミシミシと音を立てそうなくらい硬直していませんか?
そんな時こそ、足踏みです。
休憩時などにその場で1~2分足踏みをすることで、一気に腰回りから股関節が動き出し血流も良くなります。
また一回リセットすることで腰の筋肉も柔らかくなるので、猫背を治すこともできるのです。
女性の猫背は体調にも美容にも良くなかった!
猫背は女性・男性に限らずあまり良いことではありませんが、美容トラブルが気になる女性には特にですね。
実際猫背矯正を続けていることで、肌にタルミが気になら亡くなりました。
しっかり猫背を矯正することで自信に満ちているように見える上、さらに肌トラブルや体型の崩れなども気にならなくなる可能性もあるんですね。
ぜひ、猫背を自覚したら、すぐにできる身近な方法やグッズで矯正を開始してみるのはいかがでしょうか。